もっと KOBE ずっと KOBE

神戸の人、自然、景観、ファッション、食べ物、文化、便利さ、生活、全部好き!

数奇な運命をたどった孫文記念館 と イケメン孫文 ❣

舞子公園の中にある

孫文記念館は、重要文化財です。

孫文記念館

この建物は、もともと神戸で活躍していた

中国人実業家・呉錦堂(1855~1926)の別荘「松海別荘」で

1915(大正4)年春に、その別荘の東側に

八角三層の楼閣「移情閣」が建てられ

外観が六角に見えるところから

地元では「舞子の六角堂」として親しまれていたようです。

 

さて、この移情閣ですが

大正時代の建築技術が込められた

とても歴史的に価値のある建物だそうです。

だから、重要文化財なんですよね ^_^

 

その中で、まずご紹介したいのが、

金唐紙の壁紙!

すべての壁紙が、金唐紙(きんからがみ)で覆われています。

* 金唐紙とは

  金属の箔を施した和紙に凹凸加工を付け、その上からニスを塗り色を付けて仕上げた紙の事

 

そのルーツは、

ヨーロッパの金唐革で、江戸時代に日本に伝わり

革を和紙に変えて発達した技術で、明治時代に花咲いたそうです。

 

次に、紹介したいのが八角形・移情閣の中の天井

何が書かれているのか、さっぱり分からないけれど💦

多分、有名な人の達筆な扁額がぐるりと飾ってあり

荘厳な雰囲気を醸し出しているのが分かります(笑)

 

その荘厳さを和らげているのが

八角の中心に、色鮮やかな鳳凰と牡丹の花のレリーフです。

鳳凰と牡丹の花は、中国では縁起の良い物の代表で

中国色を強く感じるところです。

美しい~✨

 

☆ ここで、チョットだけ孫文さんについて…

中国で、何度も革命を起こすも失敗して日本に亡命したこともありました。

その後やっと、1911年辛亥革命が成功し1912年に南京に中華民国を樹立。

臨時大統領になったそうです。

 

丁度、その頃でしょうね。

 

孫文が1913(大正2)年3月14日に、国賓に準ずる待遇で来神した際

神戸の中国人や政財界有志が開いた、歓迎の昼食会の会場に

この「松海別荘」(移情閣)が使われたことで

孫文ゆかりの建物として、神戸の人々の心に刻まれていったようです。

 

孫文

この孫文さん、とってもイケメンで…

それもあって、人々の心に刻まれたのではないかと

個人的に思っています(;^_^A

 

 

移情閣は、舞子浜に1915年に建てられましたが

1923年に国道の拡幅工事のため

曳家移築で今の形に改築されました。

 

 

【曳家移築】

建物を解体せずに、そのままの姿で移動させる方法

 

 

が、しか~し!

1964年・1965年の2度にわたる台風の被害に見舞われ

屋根・テラスの倒壊、壁紙・灯具などの貴重な大正時代の物を失いました。

 

神戸の華僑たちが、

孫文ゆかりの建物を孫中山記念館として、開館しようとしたが

資金不足で暫定的な補修しか出来ませんでした。

 

そして、1983年(昭和58)11月

兵庫県が「移情閣」を管理していた神戸華僑総会から寄贈をうけ

回収を行うことになりました。

 

ですが、明石海峡大橋建設のため又、移転する羽目に…

そして、ようやく今の場所に落ち着く事となり

名前も「孫文記念館」と改められました。

 

移情閣の窓から見える海を眺めながら

この建物の数奇な運命に思いを馳せたら

「この場所に落ち着けて本当に良かったね」と言ってあげたくなりました。

 

 

いいね。やっぱり神戸が好き。

 

もっと KOBE ずっと KOBE

 

ではまた次回をお楽しみに♥