もっと KOBE ずっと KOBE

神戸の人、自然、景観、ファッション、食べ物、文化、便利さ、生活、全部好き!

祇園祭り@神戸 何で?

祇園さん」の愛称で小さい頃から夏のイベントとして、地元では賑わっていた平野にある祇園神社での夏祭り。全国的にも有名な京都の祇園祭りと関係あるんやろか、何で同じ名前の祇園祭りなんやろと長い間疑問に思っていました。

子供の頃はもっと賑わっていた祇園さん
人口減少で地元の学校も次々に廃校になってしまって、ちょっと寂しい

 

素戔嗚尊(すさのおのみこと)別名を牛頭天王(ごずてんのう)を祀った祇園信仰がそもそもの源流のようです。京の都で疫病が流行ったときにそれを鎮めようと、貞観11年(869年)に素戔嗚尊をお祀りするため、姫路の広峰神社から分霊を載せたお神輿の行列が出たそうな。向かったのは京都の八坂神社。そのご一行が途中に立ち寄ったのが平野の祇園神社だったとか。

    88段の階段を登って行くんですが、裏からゆっくり坂を登る方法もあり

 

そういうことなら疫病退散というのもうなづける。しっかりお参りしておこう。

酷暑の夏を無事に乗り切れますように

 

ちなみに昼間の祇園さんは、こんな感じ。

昼間は空に向かって登って行くような感じ
平清盛もここから平野のあたりを眺めていたのかもしれない

 

江戸時代までは天王社と呼ばれていたらしいが、明治の頃からは愛称の「祇園さん」から祇園神社と呼ばれるようになったらしい。この祇園神社のすぐそばの地域は天王谷、天王町と呼ばれるのは、そういう理由だそうです。

祇園さんから見下ろす天王谷 意外に知られていない一願石

 

京都に向かうお神輿が立ち寄ったと言えど、祇園信仰の一環としての由緒ある神戸の祇園祭り。「祇園さん」の愛称とともにずっと残ってほしいものです。

 

いいね やっぱり神戸が好き

もっと KOBE ずっと KOBE

ではまた次回をお楽しみに ♣️