もっと KOBE ずっと KOBE

神戸の人、自然、景観、ファッション、食べ物、文化、便利さ、生活、全部好き!

神戸市歴史探検!垂水・舞子

神戸市って、元町・三宮だけじゃない!

という訳で、神戸市の西の方に注目してみました。

 

 

そこには、太古の昔の歴史遺産がありました。

 

先ず行ったのは

垂水にある「海神社」(わたつみじんじゃ)へ

 

撮った写真が、へたくそ過ぎたので💦

Wikipediaよりお借りした写真も添えます m(__)m

Wikipediaよりお借りしました

海神社(かいじんじゃ)と呼ばれたり

綿津見(わたつみ)神社とも書かれたりしています。

 

航海安全・漁業繁栄・交通安全・開運厄除けの神様 

 

なんでも、今から1800年ほど前の

神功皇后が嵐を鎮めるため

自ら綿津見三神を祀られ嵐を鎮めた所に

社を建立したのが由来だそうです。

 

この神社の社から南へ

国道2号線を挟んで海の方に

デ~~ン!と、そびえたつ大鳥居

 

近づいてみると、物凄いド迫力です💦

 

当時は、神社の社がある辺りまで砂浜だったようです。

正に、海の神社!という感じがしますね。

 

 

さて、この海神社から歩いて次の目的地

五色塚古墳」を目指してレッツゴー!

 

 

急斜面の住宅地を15分程登って

左に折れたとたん

いきなり視界に飛び込んでくるのが

5世紀初めころに作られた、五色塚古墳です

 

 

いや~、

こんなに住宅街の真ん中に溶け込んでいる

古墳があるなんて、とても驚かされました。

 

そしてこれは

兵庫県1の大きさを誇る、前方後円墳

仁徳天皇陵古墳と同じデザイン!

これだけでもスゴイと感じます…Σ(゚Д゚)

 

古墳の表面は

握りこぶし大の葺石(ふきいし)で覆われています。

 

この葺石は、すべて淡路島産だそうで

この古墳を覆いつくすほどの石(223万個)を

淡路島から船で取り寄せるなんて

この古墳に眠る人は、相当の権力者だったようですね。

 

古墳の屋上?の縁には

びっしりと二種類の埴輪

鰭付円筒埴輪(ひれつきえんとうはにわ)朝顔形埴輪(あさがおがたはにわ)

フェンスのように並んでいます。

 

 

この日は、お天気がとても良くて

五色塚古墳の上から明石海峡大橋が望める

最高の見晴らしに大満足でした。

 

 

 

そして、この五色塚古墳と道を隔てた隣には

円墳の小壺(こつぼ)古墳があります。

五色塚古墳と同じ、5世紀初めころのものだそうです。

 

 

抜けるような青い空に白い雲

なだらかな円墳の稜線

円墳を覆う緑の草に、黄色い花

 

心がとても柔らかくなり、癒されました。

 

私は、前方後円墳より

円墳の方が好きみたい…(*^^)v

 

皆さんも一度

癒されに足を運んでみてはいかがですか?

 

イカラなイメージの神戸は

古墳時代から繁栄していた歴史があるようです。

 

 

いいね。やっぱり神戸が好き。

もっと KOBE ずっと KOBE

ではまた次回をお楽しみに♥